よくばりセット
安曇野手打ちそば
 特選信州そば
名物馬~い煮込み
信州名物山賊焼き
韃靼そば茶
高下駄
信州そばセット
安曇野完熟りんご
信州名物セット
信州名物直送便
そば打ち風景

携帯ページ

店長日記

そば処 山麓 店長中村

こんにちは!店長の中村です。大自然が生んだ当店こだわりの蕎麦の味をお試し下さい。
店長日記はこちら >>

m-mart
資料ダウンロードはこちら
 
 
このWEBサイトは自然エネルギー普及に貢献しています。
HOME»  信州名物山賊焼き


信州名物山賊焼き

子供の頃、よくばあさんがこんな
話をしてくれました。
「昔は“山賊”がおって、旅人のものを
取り上げていったそうな。」と
子供ながらに「山賊っておっかねえなぁ。」
と思って過ごしたことを覚えています。
子供の頃は本当に山賊が居るのだと
思っていました。
今となっては、笑い話ですけれども。
山賊焼きの由来

昔、山賊が旅人または通行人から金品を「“取り上げる”→“鶏揚げる”」から
来ているそうだ、鶏肉を豪快に揚げた料理を『山賊焼き』
と銘打って、店のメニューとして出そう。」と言うのが山賊焼きの始まりのようです。
“取り上げ”を“鶏揚げ”にかけて、また山賊の傍若無人なイメージを
鶏肉の一枚肉を豪快に使った料理になぞらえて作ったのが始まりと聞いています。

当店では他店のお店を食べ比べ、秘伝のたれの味を求めて
試行錯誤を重ね、ようやく今の味になりました。

他店では、味噌は、あまり使うところが無いようです。

今でこそスーパーのお惣菜コーナーでも売られている、この「山賊焼き」ですが、
最初に作られた店で山賊焼きを出し始めた
当時は、その特異な名前から「“山賊”だってよ~。」とよく中傷されたり、笑われたり
したお店があったそうです。今でこそ懐かしい思い出になっているようです。

店の看板メニューでもある「山賊焼き」。
この味を楽しみにわざわざ来てくださるお客さんが今も絶えません。
そんなお客さんのためにも、これからもこの味を守り続けていきたいと思っています。

 
  山賊焼きは、厳選した鶏肉に、にんにく・砂糖・
  醤油・酒・味噌などで作った特製のタレに
  漬け込み片栗粉をまぶして
  (170℃の油で約5~6分)狐色になるまで
  揚げそのまま1分待ってから適当な大きさに
  切り召し上がってください。
 ※揚げ上がってから1分待つのは、余熱を使い
  鶏肉にジューシーさを残して仕上げるコツです。

  是非この機会に信州の味をご賞味くださいませ。
  味噌は毎年5月~6月にかけて自家製で
  作っています。
  もちろん添加物などは一切使用していません。

商品一覧

並び順: